【特化ブログの運営報告】初心者が4ケ月運営しました!PVと収益はどれくらい?について投稿します。
サラリーマンやりながら空き時間にブログを運営しましたが・・・
まぁ苦労の連続でした・・・。
この記事を読むと、こいつこんなレベルでブログ運営してて大丈夫か!?って思われると思いますが、そんなの承知で恥部を全部さらします。
当方は完全なる初心者でしたので、ブログを始めたときは、ワードプレスって何それおいしいの?って状態でして・・・プラグインって何?HTMLって何?って感じで、何をやるにもえらく時間がかかりました。
私と同じようにブログを始めた初心者の方も、もしかしたら同じ思いをしているのでは、、、、「?」と思いつつこの4ケ月にあったことを色々と共有したいと思います。
ワードプレスとの格闘
始めようと思ったきっかけは、ほんとに思いつきで、8月に本屋で「初心者でも出来るワードプレス」って本を買みつけ、とりあえずやってみよう!ってとこからでした。
本を片手に、最初はワクワクしながらやっていたんですけど・・・だんだんよく分からなくなって来て、すぐに行き詰りました・・・。
ちょっとしたことでも、調べていたらすぐ1時間、2時間経過していて、気づいたら深夜。
頭がおかしくなりそうでした・・・。
もうこれ、無理だわ・・・誰かに金払うからなんとかしてくんね!?って感じで、発狂してましたね!!
いままで日常生活で何気なくネットで記事検索してたけど・・・なにこれ?みんな天才じゃん!!なんでこんなことできんの?って尊敬のまなざしで見るようになりました。
何日も、何日も、何日も・・・ひたすら分からん or 問題が起きる➡ネット検索の日々を繰り返しました。
そんなある日、ワードプレスをいじくっていると、画面が真っ白になり、ログインが出来なくなりました・・・。
チーン・・・(終了)
もういいわ!やってらんね!
そこから数日、ワードプレスから遠ざかって、放置を決め込みました!!
でも、しばらくすると悔しい思いがフツフツと・・・。
世の中の人はみんなブログ投稿できてんのに、なんで俺だけできねーんだ・・・。
俺は、そんなにアホなのか!?と心底自分が情けなくなりました。。。
でも、結果的にこのワードプレス真っ白問題が、重要なターニングポイントになりました。
金で解決!!
この時に、ひらめきました!
金払うから解決してほしい!?んっ・・・・
そうだ、金払えばいいんだ!と!
ここで、私はお金を払って「有料のテーマ」を購入することにしました。
それが、これです!
これを買ってから、これまでの悩みが嘘のようになりました!
いゃ~やっぱ世の中金なのか!
1万5千円くらだったかな?と思いますが、めちゃくちゃコスパの良い投資だと思っています。
The Thorを選んだ理由は、SEOに強いこと、サイトのデザインが8種類から選べて綺麗だったことです。
ワードプレスの初期設定とか、SEOとかそういう技術的なことで悩みたくない・・解放されたい!そんな思いで買いました。
WordPressの設定・無限地獄から解放された瞬間でした!
こんなアホみたいな私でも、The Thorを使うことでちゃんとブログ運営できるようになりました。
これがThe Thorで作った私のサイトです。
このとき、ついでの独自ドメインというのもちゃんと取得することにしました。
なんというか、初めてスタートラインに立たせてもらいました!!
これが、2019年の9月頃です。
あのまま、無料のテーマで一人で作業をし続けていたらと思うと・・・今もぞっとします。
ブログの方向性について
有料テーマ:The Thorを購入したおかげで、余計な設定の手間がなくなり、記事の投稿に集中出来るようになりました。
ここでブログの方向性など戦略的なことも考えるようになりました。
ブログって、大きく分けて「雑記ブログ」と「特化ブログ」がありますよね。
私は、サラリーマンをしていて、ニュースやトレンドに対しても頻繁に更新できないこと、どうせなら自分の好きなことをテーマにしたい、それでいて世の中の役に立ちながら、お金になったらいいなって思いましたので、「特化ブログ」の就職・転職で運営することに決めました!
就職とか転職って、多少変化はあれども、根本的なものの考え方ってそんなに変わりはないので、記事の賞味期限が長いのでは・・とも思いました。
他にも、不動産とか株式投資とかも考えましたが、変化が激しそうなのと、ゆーても自分はそこまでの知識もないと思ってやめました。
こうしてできたのが、俺の転職活動塾!という就職・転職に特化したブログです。
アドセンス & A8.netの開始
10記事ぐらい書いたときに、アドセンスに申請をしたら1発で合格できました!
これはラッキー!!
1発合格は、このテーマのThe Thorのお陰だと思いますが・・・・取得して2週間くらいで問題が!
なんと、突然アドセンスが停止に・・・
はい終了!!
なに?、、、2週間で・・・どういうこと!?
今度はこういう問題かよ・・・。
一難去ってまた一難!?ショックな気持ちと、ふざけんなよ!?って気持ちが入り混じって、気分は最悪でした。
どうしたら解決できるか、毎日必死でネット検索してました。
Googleからは「不正なインプレッション操作」の疑いがありますとの警告が。。。。
不正なインプレッションって何!?
もう、本当に素人で申し訳ないんですが、結論的には、記事を投稿したあとに、記事を直したり微調整をするために、スマホ画面から自分の記事を見ながら校正していたことが原因でした。
おそらく私の確認頻度が尋常ではなかったので、これがペナルティーにつながってしまったのだと思います。
ショックではありましたが、起きたことはしかたないと思って、気持ちを切り替え「アフィリエイト」の方向に走ることにしました。
もうやけくそ!!
この時、A8.netを開始したんですが、調べてみるとアドセンスとは性質(稼ぎ方)が180度異なるという事に気づきました。
アドセンスは、完全にPV量産型なので、まずPVを増やす必要があるということ。
それに対し、A8.netはその商品を必要としている人に対して、いかにリーチするように引っ張ってこれるかが大事なんだなぁということ。
要は、アドセンスは量が大事、アフィリエイトは量も大事だけど質が大事っていうふうに理解しました。
当ってますかね!?(笑)
広告の成果について
ビギナーズラックもあると思いますが、この時、アフィリエイトを始めておいてよかったです。
なんと!?アフィリエイトで収益が初めて上がりました。
初月で2万円くらいゲットしましたが、すごくうれしかったです!
アドセンスの停止がなかったら、この結果はなかったでしょう!!
正直この頃は、アドセンスのことはすっかり忘れていて、気が付いたらいつの間にか広告が復活してました。
なお、アドセンスの収益については、ゴミレベルなので、わざわざ金額を書く必要もないようなもんだと思って下さい。
そんな中で、自分が選んだのは、アフィリエイト広告大手のA8.netです!
A8.netさんが凄く誠実な会社なんだなぁ・・・って思ったエピソードがありましたのでご紹介します。
以下メールの通りなんですが、なんと!収益が発生していたけど、正確に計上されていなかった分があるので、支払いますとのこと!
めちゃくちゃ紳士です(涙)!
いや、だって言われなかったら分かりませんから(笑)
私は一気にA8さんの大ファンになりました!
今後もよろしくお願いします!って感じです(笑)
こんな神対応をしてくれるA8.netさんを是非とも使ってみて下さい!
ラッキーな要素はあったかもしれませんが、私は初月から稼げましたよ。
あと、A8.netは就職・転職の広告がASPの中でもダントツに多いです。
A8.ゴールドに昇格
アドセンスは完全に無視して、アフィリエイトにかじを切りましたが、結果的にこれが功を奏し、ちょこちょこですが収益が上がりだしました。
月数万円程度ですが、それが積もって、A8ゴールドに昇格しました。
なお、ゴールドに昇格する条件は過去3ケ月で10万円以上の成果になります。
昇格して初めて知ったんですが、ゴールドになると特典があるんですね!
まず、ノベルティー(メモ帳とペン?)が送られてくるようです。まだ届いていませんが、楽しみにしています。
それから、新しいプログラムと提携出来るようになったことと、EPCと確定率が見れるようになりました。
特に、このEPCと確定率が見れるようになったことで、めちゃくちゃ有利になりました。
要するに、広告を選ぶ際によく売れる商品と、売れた後にどれくらいの確率で成果として確定するかが一目瞭然になりました。
当然、よく売れる&確定率が高い商品の方が、成功する確率が高いですよね!
ちなみに、自分が過去によく出してた広告は、確定率が高いものばかりでした。
たまたま、そういうものを選べていたのか、確定率が高かったから確定したのかは分かりませんが、過去に自分の選択に対して答え合わせができたような感じです。
おそらく成果が出たのは、これが要因だと思います!
広告の選定って大事なんだなぁと痛感しました!!
今後もこのあたりの情報を参考に、ブログ運営をしていきたいと思います。
PV数について
PV数なんですけど・・・先ほども言いましたが、アドセンスが停止になるくらい自分で自分の記事を見てました(笑)
最初の頃は、自分の閲覧を除外していなかったので、実をいうと正確なPV数がわかりません。ごめんなさい!
10月の半ばごろにそれに気づいて、自分の分は計上されないようにしましたが、それを差っ引いたPV数はざっとこんな感じです。
9月:無カウント(10記事)
10月:1,000PV(25記事)
11月:1,500PV(15記事)
12月:2,000PV(15記事)
1月でようやく70記事に到達しました。
この記事で72記事目ですが、とりあえず100記事いきたいですね~!!
12月までの流入経路は、ほとんどがブログ村、人気ブログランキング、FC2ブログからです。
PVはあまり変化が無いんですが、3ケ月は最低やんないと成果がでないとどのブロガー様もおっしゃっているので、気長にやってみようかなぁって感じです。
でも、この1月から変化が起きました!
ついに、私のブログがGoogleに評価されだしてきたのでしょうか?
まず、1日あたりのユーザー数が凄く増えました!
11月~12月の1日当たりの平均は15~20人程度で20人超えたらすごく多いって感じでしたが、1月になってから多い日だと1日に60人程のユーザーさんに来ていただけるようになりました。
1月は、1日最低100PVとしても月間の合計3,000PVは固いんじゃないかと思います。
検索エンジンからの流入比率も、今では7割に達しようとしています。←これ最初は検索エンジンからの流入が一切なかったので、一生このままだったらどうしようと悩んでいましたが・・・ようやく雪解けの季節が到来したようです。
少しづつですが、ブログの成長が感じられるのは嬉しいものです。
なお、Twitteもはやってみましたが、私はあまり向いていません・・・(笑)
面倒くさがりなので、ちょこちょこ更新したりするのが億劫なのと、、、片手で数えられる人数ほどしか流入はありませんが、直帰率が非常に高いので、お客さんの質はあんまり良くないのかなぁと、今のところは思っています。
まぁ、そのうち頑張ってやるかもしれませんが。。。
記事を書くにあたって
記事は最低でも、2,000文字は書くようにしました。
でもやっぱり、よく検索される記事は文字数が多い記事だということに、だんだん気づいてきて、意識的に文字数を多くするようにしました。
それでも、せいぜい7,000文字の記事がいくつかある程度ですが。
記事のネタについては、だんだんネタが無くなってきて、、、、いゃあ、厳密にいうとネタはあるんですがいまいち気乗りしないとか、書いてて楽しくないかなって感じで、選り好みをしていました。
自分が興味なかったとしても、世の中の役に立つ内容であれば、積極的に書いていく姿勢は大事かも。。。
ここは、もう少し大人になる必要があるかもしれませんね(笑)
それから、自分としては渾身の力作だと思っても読まれないものがあったり、意外な記事が読まれたりしていてわかんないもんだなぁ・・・と思いました。
ちなみに、この記事は初めて投稿した記事になりますが、最近まで一番読まれていました。
初めての投稿でしたので、記事を作るのに丸2日くらいかかったのを覚えています。
今後の方向性について
よく来月のPV目標とか収益目標を書いている運営報告がありますが、私は目標設定はしません!!
理由は、マイペースでやりたいからです。それと、たぶん書いても思い通りにならないと思うから(笑)
とりあえずは、いい記事を書くことに専念したいと思います!!
ブログの収益も大事ですが、まずはしっかりと固定の方にブログのファンになってもらえるよう、基本的なところを大事にしつつ、試行錯誤のなかで自分なりに改善を続けていければと思います。
記事を最後まで読んでいただき有難うございます。
気が向いたら、また運営報告をさせていただきます。
みなさんもブログ運営頑張ってください!!