今日は【体験談】海外勤務してみましたについて投稿します。
これ、実際自分の身に起きた実話です。
私の会社は日本の会社なんですが、世界中で事業を展開しています。
それまでやっていたプロジェクトの流れで、ヨーロッパのとある国に駐在することになりました。
現地オフィスは全部で100人くらいの従業員がいたんですが、日本人は自分1人でした。
この時点で大変な予感ですね(笑)
なお配属先は、その国のマーケティング戦略全体を統括する部署でした。
同僚は、上司がイギリス人で、チームンバーはアメリカ人、イタリア人、スイス人、ドイツ人、クロアチア人とバラエティーに富んでいたんですが、やっぱり最初はいろんなことに面くらいましたね。
まず、到着するなり手違いで住居がちゃんと確保できてなくて、1ケ月ホテル住まいを強いられました。。。
1ケ月ホテルに住むっていうと、いいなぁ~っていう人が必ずいるんですが・・・実際1ケ月住んでみて下さい。すんごい疲れますから(笑)
あとね、生活面も、銀行口座の設定とか役所の登録とか諸々意味不明な書類が毎日たくさん届いたりとかで、どうしよう!?ってなってたのを覚えてます(笑)
そういうの全部、誰かがやってくれるんでしょ!?って思ってましたけど、そんな甘くなかったです。全部自分で調べてやる羽目になりました・・・。
そんなこんなで赴任当初はバタバタだったのを覚えています。
一方の仕事面ですが、これも苦戦の連続でした。
いや、正直、外国の人っておおらかだし、日本と違ってまったり仕事できるんだろうなぁ~。きっと仕事も細かくないだろうし適当に手を抜いてもOKっしょ!くらいに思ってました←ナメすぎ
でもね、マーケティングの部署ってのもあってか・・・みんな異様に細かい!!
いや、外国人ってもっと大味なのかなって思ってたんですが・・・すんごい緻密に仕事をしてたのに驚きました。
なので、最初こんなもんかなぁ~って勝手に大味な感じで仕事をしてたら、めっちゃ怒られたのを覚えてます。
ほんと今思うと恥ずかしい限りです・・・。
あと、赴任当初に感じたのは自分の無能感ですね・・・。
俺日本では結構仕事出来るほうかなぁとか勝手に思ってたんですけど、、、、
赴任当初は、全く使いものにならなかったです(笑)
ほんと産まれてきてごめんなさい!って感じです
でもね、想像してみて下さい!
例えば、その市場の販売データとかみるじゃないですか。なんとかショップの売上が高いとか、ここの地域はこの商品がすごく売れる!とか書いてあっても、、、そのショップみたこともないし、その地域とか知らんし、、、字面だけ見ても頭に何にも入ってこない訳です。
あと、競合のブランドとか商品とかもたくさん出てくるんですけど・・・全然頭にイメージが沸かない(笑)
日本人だったらカルビーのポテトチップスって聞いたら、「おお、あれね!」ってなるじゃないですか!?
だけど、異国の地で●●●社の何とかって言われても、まったくピンときません!
毎日の会議ではこういうの全部知ってる前提で話が進んでいくんです(笑)
ドラクエで言うと、全ての装備を外して低レベルに戻ってやり直しになるような感じです。
これが海外赴任当初に私が感じた印象です・・・ここからあくなきレベル上げが始まります。
新しく就職活動を始める人がまずやること。 それは就活サイトへの登録だと思います。 王道でいえば、リクナビ、マイナビあたり…
続きはこちら