注目キーワード
  1. 就職偏差値ランキング

Fランク大学の就職は悲惨?勝ち組の大手企業に就職できる人はどんな人?

Fランク大学の就職は悲惨?勝ち組の大手企業に就職できる人はどんな人?

冒頭からいきなりで申し訳ないが、筆者は大企業で勤務している。

入社難易度は日本の中でもトップレベルだ!!

管理人
しかし・・・事実として社内には、Fランク大学を卒業した人も数多く働いている!!

そんな彼らはなぜ内定を獲得できたのか!?

本人へのインタビューと、私の分析をもとに、Fランク大学卒であっても内定を獲得できる条件を整理してみたので、参考にして頂きたい。

管理人
実際に、Fランク卒であっても、働き出すと、難関大学を卒業した学生とはほとんど変わりはない!!

中にはFランク卒であることに劣等感を抱く人もいるようだが、筆者はむしろそれをポジティブに考えるべきだと思う。

管理人
逆境をバネにして、就職戦線を勝利したということは、本人に光る何かがあったというで、本質的な評価を得たがゆえに、大企業から内定を得ることが出来たのだろう!!

前置きはこれくらいにして、大企業から内定をもらったFランク大学卒の社員の特徴から勝利のポイントを以下に分析する!!

※新卒エージェントの利用は以下のサービスがおすすめ。※利用は全て無料!!

おすすめサービス!

新卒採用
優良ホワイト企業

俺の転職活動塾!

【2022卒/新卒向け】おすすめ就活エージェントとその活用方法を徹底解説!! 管理人 就活エージェント!?なにそれ? と…

Fランク卒で大企業から内定を得た人の条件

①高校の偏差値が高い
②体育会系出身である
③コミュニケーション能力が異常に高い
④大学を留年しているケースが多い
⑤人生の修羅場をくぐってきている

もちろん全ての条件を備えている人もいれば、1つしか条件をクリアしていない人もいるが、概ねこれらの条件に当てはまる。

管理人
①~⑤の要素について、共通することは「普通の人ではない」ということである!!

一般的に、大企業が人を採用する場合は、8割は普通の人を採用する。

これは小さいころから勉強を頑張り、大学に入っても学生活動を一生懸命こなして来た、優等生タイプを指すが、なんの面白みもない「金太郎あめ」人員だ。

管理人
従順な彼らは、既存のビジネスをそつなく運用するためには、もってこいの人材である!!

この人たちが会社の主要な仕事を行っていくのだが、一方で、変わった人・変革力のある人がいないと組織は活性化しない。

管理人
まさにこの役割をFランクの学生には求められているのである!!

なので、Fランク卒の学生が大企業から内定を取るためには、普通のことをしていてはダメで、玉砕覚悟で、自分の独自性・色を前面に出してアピールすることが有効な戦術になる。

ただし、単なるアホでもダメなわけで、言っていることに一定の合理性が無いと企業には相手にしてもらえない。

管理人
そのため、業界研究・企業研究は他の就活生に負けないように、入念に行う必要がある!!

少し話が横にそれたが、筆者の会社にいるFランク卒の人達の特徴を以下にまとめておく!!

①高校の偏差値が高い

これをいわれると元も子もないように聞こえるかもしれないが、高校偏差値が高い人が多い。

おそらく彼らは、途中で勉強が嫌になったタイプが多く、まじめにやれば難関大学に進学できた連中が多い。

なぜ彼らの割合が多いかと言いうと、SPIなどの筆記試験が関係しているのだろう。

管理人
事実、筆記のスコアと大学の偏差値は、完全に相関している!!

大企業はとにかく応募者が多いので、筆記で大多数をふるいにかける必要があり、Fランク卒にとってはここが最大の正念場になる。

管理人
逆に、ここさえ突破し、面接にさえ行けば、あとは難関大学卒と同じ条件で選考が開始される!!

この人たちの強みは、自己PRに自然と挫折体験を織り交ぜることが出来る点にある。

例えばこんな感じ

(例)高校の時までは勉強を頑張ったが、そのあと挫折して〇〇大学に進学した。これではダメだと思って、〇〇を頑張った!!

←普通に大学で〇〇を頑張りましたという人と、やっていることは同じなのだが、ストーリーとして語れる点が強みである。

もちろんこいう経験は、本人の劣等感になっているケースが多く、次の就職活動で一発逆転を狙ってやろう!!という原動力にもなっている。

②体育会系出身である

体育会で4年間活動をすることは、就活において有利なネタの宝庫である。

管理人
ただし、彼らは部活が忙しく、就活に避ける時間が圧倒的に少ない!!

一般的な就活生の労力が100とすると彼らは20か30ほどしか準備が出来ていないことも多く、まともに準備をすればかなり就活を有利に運べるはずだ。

管理人
大学推薦、部活推薦など、民間企業とのパイプも多いので、苦労をせずに内定を取れてしまう反面、就職した後に苦労している人を見かけることが多い!!

実際問題・・・入社後に体育会の学生が出世するのは、稀で(スポーツ推薦以外の人はそうでもない)、その他のビジネスエリートと真っ向勝負をすると、ボコボコにやられてしまうケースをよく見る。

仕事の中身で勝負をするよりも、飲み会や、社内のイベント関係で積極的に、関係構築をしながら社内で生き延びる傾向がある。

こういうやり方は、おそらく次世代では通用しないのかもしれない(業界にもよるが)。

③コミュニケーション能力が異常に高い

ごくまれにコミュニケーション能力が異常に高い人がいる。

ここでいうコミュニケーション能力が高いというのは、単に会話のキャッチボール能力という意味ではなく、多少粗削りな所があっても、ありのままの自分を相手に受け入れさせてしまう人である。

普通の人がそれをやっても怒られるだけなのに、なぜかその人がそれをやっても怒られないし、許される、そして可愛がられる人が多い。

管理人
こういう人は、変わっている人が多いが、後々、大化けする可能性がある!!

特に、グローバル人材としての素質が高く、周りを巻き込みながら、主体的に仕事を推し進めることに向いている。

管理人
当然、口が圧倒的に上手いので、面接官受けするし、実際に採用後にも実績を出すことが多い!!

④大学を留年しているケース

大学を留年するということは、何かやりたいことがあった場合と、ダラダラ過ごしたパターンのいずれかだと思う。

一般的に、大学は4年間で卒業すべき!!ということになっているが、その固定概念にとらわれず、例え怠けていたにせよ、普通の人とは何かが異なる(笑)

社会不適合者である可能性も高いのだが、こういう人達と話すと、総じて「内に何かを秘めている」ケースが多い。

 

管理人
それらをきちんと面接官に話す表現力さえ備わっていれば、一発逆転の評価を得られることもある!!

筆者の友人で、アルバイトを頑張りすぎてしまった結果、月給が60万円にもなり、大学を2年間留年したひとがいたが、彼はその後、業界1位の大手製薬会社に内定を得ている。

⑤人生の修羅場をくぐってきている

人間的な魅力を高めるには、人生なんでもストレートに成功してきたという人よりも、壮絶な体験や、挫折体験をしてきた人の方が強い。

管理人
こういう人は、肝が据わっており、ちょっとしたことでは動じないし、常に冷静で達観している!!

その一方で、人の痛みを知っているので、相手にも寄り添うことができるのだ。

管理人
これまで何でもストレートにこなして来た人は、人生初の挫折が訪れると、動揺して案外もろさが露呈されるケースが多い!!

Fランク大学卒業で大企業から内定が取れない人の特徴

Fランクで内定が取れない人

①最初から諦めている

②就活対策が不十分

③落ちた原因を正確に理解していない

Fランク大学卒で内定が取れない人は、概ねこの3つが原因だ。

①最初から諦めている

どうせFランクだから私には大企業は無理!!

そう思っている時点で自分に負けている!!

管理人
これは大学受験でもそうだが、志望校A大学はどうせ無理だろうな~というメンタルで臨んでいる人は絶対に合格できない!!

絶対にA大学に合格したいと思っている人は、合格するために何をすべきか逆算して、真剣に対策をするのである。

それができる理由は、「絶対に合格する」と自分を信じているからだ!!

この絶対に合格する(内定を取る)という決意が最初にないと、何事も中途半端になり、結果「どうせFランクだから」を不合格の理由にしてしまう。

管理人
現実的には、不合格になった理由は「Fランク」ではなく、別の所にあるのだ!!

②就活対策が不十分

これは①とも重複するが、どう考えても、その程度の対策では無理だろ!!というくらい就活対策が不十分な人が多い。

管理人
例えば、SPIなど筆記試験は、対策以外に方法はないのである!!

※逆に、対策をすればなんとかなるのである。

管理人
SPIや筆記試験が苦手・・・と思う暇があるのなら、ひたすら勉強しよう!!

現実問題、早慶の学生でも筆記試験は対策(勉強)しないと解けないのだから、これはやるしかないのである。

その他、TOEICなどについても、早い段階でやっておくに越したことは無く、計画的に就活の準備をしてきた人は、Fランクでも有利にことを進められるし、評価はグッと高くなる。

③落ちた原因を正確に理解していない

先ほども述べたが、内定先から不合格をもらうと、その理由を「Fランクだから」に紐づけしてしまいがちだが、それが原因で本質的な理由にたどり着かない場合がある。

もし自分だけで原因の特定が出来ないのであれば、友人や大学のキャリアセンターに相談して、何が問題なのか指摘してもらう事をお勧めする。

管理人
たくさん企業を受けた後に、自分の問題を把握しても後の祭りなので、なるべく早い段階で、自分の問題点を見つけることをお勧めする!!

※新卒エージェントの利用は以下のサービスがおすすめ。※利用は全て無料!!

おすすめサービス!

新卒採用
優良ホワイト企業

俺の転職活動塾!

【2022卒/新卒向け】おすすめ就活エージェントとその活用方法を徹底解説!! 管理人 就活エージェント!?なにそれ? と…

スポンサーリンク