注目キーワード
  1. 就職偏差値ランキング

【永久保存版】食品・飲料メーカーTOP50社の平均年収ランキングを徹底解説するぞ!!

【永久保存版】食品・飲料メーカーTOP50社の平均年収ランキングを徹底解説するぞ!!

食品・飲料メーカーは就職・転職人気ランキングでも上位にランクインする業界だ。

年収という観点では、とびぬけて高い業界ではないが、ワークライフバランスがしっかりしており、バランスの良い働き方が期待できる。

離職率が低いのも特徴で、一度就職すると安心して定年まで働けるのがこの業界の良いところ。

管理人
そんな食品・飲料メーカー全体の平均年収は以下の通り!!

✓食品業界の平均年収は40歳時点で631万円

✓飲料・乳業・酒類の平均年収は40歳時点で814万円

※トップ企業は年収1000万円を超える一方、この業界には中小企業も含め、数多くの会社が存在するので、平均でみると上記の水準になる。

管理人
この記事では、個別企業の平均年収をランキング順に解説するが、まずはこの業界の特徴をいくつか説明する!!

食品・飲料メーカーの特徴

✓CMをバンバン放送したり、実際の商品が身近なので、会社の知名度が高い

✓不況に強く、コロナ禍でも巣ごもり需要を旺盛に取り込んでいる

✓売上高は毎年ほぼ同じ水準で推移(大型M&Aがある場合はその限りではない)

✓Top企業を除き、主戦場が国内のため、グローバル化に対応できていない

✓国内メインで商売をしてきたので商習慣は古い

✓ブランド力のあるメーカーほど営業は楽(勝手に売れる)

✓文系内定者の9割以上は営業に配属、内定は日東駒専以上でOK

✓体育会系が有利、内定者の3割程度は体育会(ただし出世は難しい)

✓採用面接では「愛社精神」が重要

✓福利厚生はよい(特に住宅と営業日当)詳細は以下の記事を参照

✓上位企業の倍率は500倍~1000倍以上、コネもいまだに存在する

その他、さらに詳しく知りたい人は以下の記事を参照してほしい。

俺の転職活動塾!

【2023年版】食品・ビール・飲料メーカーの就職偏差値ランキング&年収を解説するぞ!! この記事では、食品メーカーを志望…

食品・飲料メーカーTOP50社の平均年収ランキング

まずはTOP10をご紹介するのでご覧いただきたい。

食品・飲料メーカー:1位~10位

注意:HD(ホールディングス)は持ち株会社の年収なので参考情報

順位企業名平均年収従業員数平均年齢
1アサヒグループ HD1,25015545.7
2サントリー食品インターナショナル1,03252240.9
3明治 HD1,0195444.1
4不二製油グループ本社95715043.9
5味の素9553,40143.9
6キリン HD8941,07042.9
7コカ・コーラボトラーズジャパン HD88543.9
8日清製粉グループ本社87334242.3
9日本たばこ産業8557,46443
10日本ハム8411,28441.1

出所:有価証券報告書

管理人
上位10社のランキングになるが、どの企業も超有名で、知らない人はいないだろう!!

食品業界という大枠の中にも、酒類、飲料、調味料、加工食品、食肉など細かいカテゴリーに分類されるが、ここに登場する会社はいずれもカテゴリー内トップクラスの会社ばかりである。

高い市場シェア、資金力、製品開発力、営業力、どれをとっても一級品の会社が多く、総合力では圧倒的な存在!!

食品業界は、他の業界と比べると比較的市場環境の変化が少ないため、一度大量のシェアを確保してしまえば、そのあと余程の不祥事を起こさない限り、地位は安泰だ。

管理人
このゾーンの会社は、どん欲に更なる成長機会を模索すべき、新規事業にも積極的に挑戦している!!

なお、実際の平均年収は、大卒管理職の場合、平均相場よりも200万以上は高くなる。

味の素を例にとると、平均年収は955万円(43.9歳)だが、管理職だと1150万円~1200万円の水準になる。

管理人
海外勤務の場合は、この2倍から2.5倍ほどの年収になるので結構夢のある世界だ!!

※アサヒ、サントリー、キリン、日本たばこ産業もこれくらいもらえる。

海外勤務の年収について詳しく知りたい人は、この記事を参照してほしい。

俺の転職活動塾!

【海外勤務】海外駐在員の給与・年収を元駐在員が全て暴露します! グローバル化により日本企業の海外進出が盛んになってきまし…


各社の解説

✓3位の明治HDは、健康ブームで業績絶好調。ここ5年間、安定して当期純利益600億円台をキープ。実際の平均年収は800万円ほどなので注意

✓5位の味の素は、調味料首位の会社で、昔から海外展開をしており、売上の半分以上を海外で稼ぐグローバルカンパニー

✓8位の日本製粉は、製粉業界最大手。国内シェアの約半分を保有する圧倒的な存在。ちなみに、日清食品とは一切関係がない

✓9位の日本たばこ産業(JT)は、海外企業の買収(M&A)で成長。今やスイスに海外本社を置き、世界120か国以上で事業展開をする超グローバル企業

✓1位のアサヒ、2位のサントリー、6位のキリンも日本たばこ産業(JT)に続けとM&Aに積極投資をしたが、キリンは大失敗

食品・飲料メーカー:10位~20位

続いて10位~20位の企業をご確認いただきたい。

順位企業名平均年収従業員数平均年齢
11ダイドーグループ HD8302141.2
12ハウス食品グループ本社81130242.1
13江崎グリコ7961,52543.4
14キッコーマン79647342.8
15日清食品 HD78672440
16森永製菓7831,41442.4
17ヤクルト本社7792,88242.1
18宝 HD77418348.5
19カゴメ7671,61141.2
20永谷園 HD76311842.8
管理人
10位~20位の企業も、CMをバンバン打っているため、認知率は限りなく100%に近い!!

✓13位の江崎グリコは、明治に次ぐ、菓子2番手の会社。ブランド価値を最大限に高めるTVCMが売りで、マーケティング力が強力な会社

✓14位のキッコーマンは地味に見えるかもしれないが、食品メーカーの中では超難関企業に位置し、売上高の6割を海外で稼ぎ出すグローバル企業

✓15位の日清食品は即席めんカテゴリで首位の会社。マーケティング力がめちゃくちゃ強い会社で、採用ではちょっと変わった人が好まれる傾向がある

✓16位の森永製菓は、製菓会社の中でも地味な会社。あんまり革新的な印象はないが、昔からある商品をひたすら売り続けている。それでこれだけ給料がもらえるので、ある意味すごい

✓17位のヤクルトは、ブランド名がそのまま会社名になった会社。最近の健康ブームでヤクルトは世界中で売れに売れている。それにしても、ヤクルトは値段が高い(利益率が高い)

✓19位のカゴメは、名古屋が本社の会社。ひたすらトマト、野菜を軸にここまで事業を大きくしたのは素晴らしい。健康ブームもあり、業績は堅調に推移

食品・飲料メーカー:20位~30位

続いて20位~30位の企業をご確認いただきたい。

順位企業名平均年収従業員数平均年齢
21サッポロ HD75930546.4
22ヨシムラ・フード・ HD7542045.1
23日新製糖75123444.8
24日清オイリオグループ7501,19642.4
25B-Rサーティワン アイスクリーム74622141.8
26森永乳業7443,34038.5
27理研ビタミン73793439.2
28フジ日本精糖7335843.1
29日本製粉(ニップン)7251,02540.1
30三井製糖72535141.6
管理人
業界2番手・3番手の会社がちらほら入りだす。知名度もTop1-20よりは落ちる!!


✓21位のサッポロビールは、酒類を軸に事業展開する非上場会社。海外事業は一応やってはいるが、最大手と比べると、ほそぼそといった感じ

✓23位の日本精糖は売上の9割以上を、砂糖の精製販売が占める。カップ印のマークが特徴で国内シェアの24%を誇る安定感のある会社

✓24位の日清オイリオグループは、家庭用食用油で国内シェア首位級の会社。ちなみに、日清食品、日清製粉とは一切関係はない

✓26位の森永乳業は、乳業・乳製品で首位レベルの会社。明治HD、ヤクルトと比べると利益率が低く、その分が年収に反映されている

✓27位の理研ビタミンは、理化学研究所を起源に持つ会社で、オリジナルの技術を活用し家庭用食品などを開発している。マーケティング力の弱さが課題

✓29位の日本製粉は、社名を「ニップン」に変更、日清製粉に次ぐ業界2位。製粉業界のシェア24%を保有

✓30位の三井製糖は、製糖業界1位の会社。スープン印のマークが特徴で国内シェアの3割を誇る。2021年4月に大日本明治製糖と経営統合の予定

食品・飲料メーカー:30位~40位

続いて30位~40位の企業をご確認いただきたい。

管理人
このランクになると、業界再編の波を受け、合併・経営統合をする会社が多くなる!!
順位企業名平均年収従業員数平均年齢
31プリマハム7251,05943.2
32伊藤ハム米久 HD72524343.4
33J-オイルミルズ7251,03143.7
34東洋精糖7196143.7
35カルビー7191,76540.3
36雪印メグミルク7123,14440
37ニチレイ71120245.1
38わらべや日洋 HD6903543.4
39オエノン HD68746
40日本食品化工68443640.8

✓31位のプリマハムは、伊藤忠商事系列で業界3位の会社。コンビニ向けの総菜などが強い

✓32位の伊藤ハム米久HDは、業界2位の会社で、業務用に強い。2016年に伊藤ハムと米久が経営統合してできた会社

✓33位のJ-オイルミルズは、製油業界トップクラスのメーカーで業務用油脂のシェア41%を保有。味の素製油、ホーネンコーポレーション、吉原製油の3社が統合してできた会社

✓36位の雪印メグミルクは、雪印とメグミルクが経営統合してできた会社。バター(31%)、マーガリン(36%)、チーズ(16%)、スキムミルク(49%)で市場シェア1位を保有

✓37位のニチレイは、日本で初めて冷凍食品を作った会社で、冷凍食品シェアの15.8%を保有する会社。海外の売上比率は14~15%ほど

✓40位の日本食品化工は、三菱商事のグループ会社で、トウモロコシを加工して「澱粉」や「糖化製品」などを製造・販売している会社

食品・飲料メーカー:40位~50位

続いて40位~50位の企業をご確認いただきたい。

管理人
このランクになると、知名度が一気に落ちる。調味料・製糖関係の会社が多い!!
順位企業名平均年収従業員数平均年齢
41昭和産業6791,20239.3
42寿スピリッツ676644.5
43エバラ食品工業67553240.9
44太陽化学66554744
45フィード・ワン66251439.3
46塩水港精糖6615041.8
47日本甜菜製糖65958843.9
48ミヨシ油脂65750641.5
49カンロ65057838.5
50丸大食品63391544

✓41位の昭和産業は、小麦粉の製粉、食用油の製造、配合飼料の販売をしている会社。純利益はここ5年間60億円台で安定的に推移。

✓43位のエバラ食品工業は、「黄金の味」など焼肉のたれでシェア首位の調味料メーカー。CMをバンバン打つので、知名度が高い。

✓49位のカンロは山口県が発祥の地で、地元で有名なキャンディーメーカーとして全国展開。2012年に創業100年を迎えた老舗。平均年齢の割に年収は高い。

まとめ

以上、食品・飲料メーカーの上位50社の解説を行ったが、正直言ってTOP30位以内は超高倍率の激戦になることは間違いない。

が、しかし「名前を知っているから」「商品が大好きだから」という死ぬほど浅い理由で志望をしている人が多いのも事実で、きちんと企業研究など対策を行えている人は意外と少ないのが現実だ。

営業職で転職をする場合、未経験からでも応募が可能な会社が多く、銀行員、商社を筆頭に様々な業界の人が転職しているので、是非ともチャレンジをしてほしい。

最後に繰り返しになるが、食品・飲料メーカーに転職を希望する人は、以下のエージェントの活用を強くおすすめする!!

※特に食品・飲料メーカーの場合は、一般公開すると応募が殺到するので非公開で採用することが多い。

リクルートエージェント
4.8



←画像から無料申込
<おすすめポイント>
①総求人数/非公開求人数1位
②内定率業界1位
③担当者の対応が丁寧
④転職対策の充実
⑤無料面接セミナー受講可
⑥地方転職でも利用可能

マイナビエージェント
4.7



←画像から無料申込
<おすすめポイント>
①20代/第二新卒に強い
②IT・通信・メーカーに強い
③中小/ベンチャー案件も多い
④担当者は優しい人が多い
⑤書類添削/模擬面接サポート

doda(デューダ)
4.7



←画像から無料申込
<おすすめポイント>
①求人数件数/業界第2位
②IT・建設関連の求人が多い
③自分の市場価値を数値化
④職務経歴書の簡単作成
⑤書類/面接対策が手厚い

管理人
不況で求人が激減する前に、早めの行動をお勧めする!!

転職が初めての人は、以下に転職エージェントの活用方法や裏技を掲載しているので参考にしてほしい。

俺の転職活動塾!

本当に役に立つおすすめ転職サイト&エージェントを紹介するぞ!! 管理人 転職の理由は実に様々だ!! 安定した大企業で働き…

食品メーカー・飲料メーカーについて、さらに知識が欲しい人はこちらの記事も参照してほしい。

俺の転職活動塾!

【2023年版】食品・ビール・飲料メーカーの就職偏差値ランキング&年収を解説するぞ!! この記事では、食品メーカーを志望…

スポンサーリンク