注目キーワード
  1. 就職偏差値ランキング

【2023年版】食品・ビール・飲料メーカーの就職偏差値ランキング&年収を解説するぞ!!

【2023年版】食品・ビール・飲料メーカーの就職偏差値ランキング&年収を解説するぞ!!

この記事では、食品メーカーを志望する人に向け、①就職偏差値ランキング、②年収、③採用倍率・対策、④業界・仕事の雰囲気、⑤人気企業の個別対策、⑥業界の最新動向など、多面的に解説しています。就活・転職活動の参考にして下さい!!

食品・ビール・飲料メーカーは就活生の間で超人気の業界だ!!

管理人
理由は、高い知名度、仕事のやりがい、不況への強さ、年収と休日のバランスの良さがあげられる!!

ワークライフバランスも担保されており、ホワイトなイメージが強いことから、人気企業ランキングの上位に登場する会社が数多く存在する。


人気企業ランキングの常連(明治ホールディングス)

管理人
ただし本当に好待遇な会社は、業界上位メーカーに限定されることをよく理解しておいて欲しい!!

下位のメーカーは中小・零細企業も多く、給与水準も良いとは言えないので、よくよく検討すべし!!

コロナウイルスの影響

2020年はコロナウイルスの影響で、多くの業界に深刻なダメージをもたらしたが食品業界は全体的に見て堅調に推移している。

管理人
業務用需要(外食用)が下がり、家庭用需要が上がるなど、細かく見るともちろん内訳には変化はある!!

そうはいうものの、人間の胃袋の総量は決まっており、食品を買わない!という人はいないだろう。

管理人
そういう訳で「食品業界は不況に強い」の大原則はコロナ禍でも崩れることは無かった!!

前置きはこの程度にして、まずは就職偏差値ランキングをご覧あれ!!

管理人
なお、この業界を真剣に目指す人は、以下のエージェントの活用をお勧めする!!

登録・利用は無料!!

不況で市場から求人が消滅する前に、早めに動くことが重要だ!!

おすすめエージェント

中途採用者
マイナビ営業AGENT

新卒採用者
新卒エージェント

食品・ビール・飲料メーカーの就職偏差値ランキング

Sランク ※平均年収900~1,000万以上
[72] アサヒビール サントリー
[71] キリン 味の素
[70] JT
////////////////////////////////////////////////

A+ランク ※平均年収700~900万以上
[68] 明治ホールディングス
[66] 日清製粉 日清食品 キッコーマン
[65] カゴメ ヤクルト江崎グリコ サッポロビール
[64] 日本水産 ハウス食品 カルピス
////////////////////////////////////////////////

Aランク ※平均年収600~700万以上
[63] 味の素ゼネラルフーズ 日清オイリオ 日清フーズ 日本製粉
[62] ミツカン 宝HD 森永製菓 日本ハム ロッテ
[61] マルハニチロ 森永乳業 ネスレジャパン ニチレイ
[60] 理研ビタミンメグミルク コカコーラウエスト カルビー アサヒ飲料
[59] サントリーフーズ オイルミルズ ヤマサ
////////////////////////////////////////////////

Bランク ※平均年収600万円台
[58] キリンビバレッジ 不二製油 カンロ 雪印乳業  日本食品化工
[57] 明星食品 キユーピー 昭和産業
[56] 六甲バター
[55] 塩水港精糖 和光堂 オリエンタル酵母工業 攝津製油
[54] 北海道コカ・コーラボトリング ブルドックソース
[53] ヱスビー食品 三星食品
///////////////////////////////////////////////

Cランク ※平均年収400~500万円台
[52] ソントン食品工業 ボーソー油脂 ブルボン
[51] 紀文フードケミファ アヲハタ ユタカフーズ 中部飼料
[50] フジ日本精糖 佐藤食品工業
[49] 増田製粉所 井村屋製菓 あじかん ローマイヤ
[48] 日和産業 亀田製菓 ブルボン 福留ハム 旭松食品
[47] ミホウジャパン ダイショー はごろもフーズ キューサイ
[46] 石井食品 シノブフーズ 雪国種苗
[45] ジャパンフード&リカー・アライアンス 篠崎屋

食品メーカーの年収・福利厚生

管理人
以下、食品業界の年収・福利厚生についてポイントを記載する!!

✔高収入を理由にこの業界を志望する人は少ない。ただし、福利厚生(特に住宅関係)が充実している会社が多く、それらを合算すると、トータルの待遇は良い。業界大手は7割~9割の住宅補助がスタンダードと手厚い。

✔業界の平均年収は、可もなく不可もなくといったところ。30歳で500万、40歳で800万あれば良い部類に入る。

✔ただしSランク企業(ビール・たばこ)の年収は非常に高く、30歳で700~800万、40歳で1,000万は軽く超える。年間休日数や福利厚生面でも恵まれており、待遇面では日本トップクラス。ただし、採用倍率300倍~1000倍以上と難易度が高い!!

✔就職偏差値上位のS&A+ランクの企業はホールディング化してから、正確な年収が分からなくなった(具体的には、ビールメーカーと明治が該当)。明治ホールディングスの平均年収が1000万近くというデータもあるが、この数値は実態を正確に表記していないので注意が必要。

✔味の素(982万/43.6歳)、JT(822万/42.7歳)、江崎グリコ(826万/43.6歳)はホールディング年収ではないため信頼できるデータ。ちなみに大卒の総合職の場合は、四季報の平均年収よりも+100~200万円ほど上積みされる(役職にもよる)。

✔上位企業は海外駐在をすると、洒落にならないような高給が得られる(年収数千万レベル)。詳しくは、以下の記事を参照して欲しい。

俺の転職活動塾!

【海外勤務】海外駐在員の給与・年収を元駐在員が全て暴露します! グローバル化により日本企業の海外進出が盛んになってきまし…

B&Cランクの会社といえども、知名度があるため倍率は50倍~100倍はある。例えば、ブルボンは新潟に本社を置く地方のお菓子メーカーで、年収は40代で平均450万円ほど。知名度のある有名企業なので、もっと年収が高くても良さそうだが、実態はこの程度。

✔その他、Cランク&圏外の会社は地方に本社を置く会社が多いため、平均年収は低いが、地元の物価を考慮すると、一概に待遇が悪いとは言えない。ただし、全国転勤ありなら考えもの。

管理人
この記事の最後に巻末付録として食品メーカー上場企業の売上高/当期純利益/平均年収のベスト100社の一覧情報を掲載しておくので、そちらも併せて確認して欲しい!!

食品メーカーの採用倍率・選考対策

管理人
次に採用倍率と選考対策についてポイントをお伝えする!!

✔冒頭にも述べたが、食品メーカーは生活に身近で会社の名前が良く知られていることもあり、S・A+ランクだと軽く万単位のエントリーシートが届く。それに対して、合格者は採用人数はどんなに多くても100人もいかない(キリンは毎年70~80人、サントリー・明治は30~40人ほど/MR除く)。

✔倍率は全業界の中でもトップクラスで、数100~1,000倍を超える激戦中の激戦業界。ただし、学歴フィルターというよりは人柄を重視するため、どの大学の学生も内定を取れる可能性がある。

就活で食品メーカー1本に絞るのはかなり危険な行為。その他の業界も志望しておくことを強くお勧めする。なお、業界下位のメーカーでも、知名度があるため倍率は高い(特に、菓子メーカーは倍率が高い)。決して侮ってはいけない。

✔体育会の学生は食品メーカー業務と非常に親和性が高く、採用者の20~30%は体育会の学生で占められる。ただし初期属はほぼ量販系の営業所になることを覚悟したい(ビール・飲料・菓子メーカー)。

✔体育会以外の学生でも、ノリの良さ、協調性、コミュニケーション能力、空気を読む力を積極的にアピールすることが重要。なぜかというと、この業界の客(クライアント)にあたる人のほとんどが、大手卸店・中小企業の個人卸店の人になる。知性を軸に商談をするというよりは、義理人情の要素が大きく、昭和的な価値観の人を相手にしなければならないのだ。

✔早慶・マーチ上位校卒の学生は数年間、首都圏や中核都市で営業を経験したあと、本社に異動する傾向がある。向上心を前面に出し、昭和的価値観の中で育ってきた上司に気に入られることが重要。頭の良さをアピールするのも大事だが、いかに上に「可愛がられるか」が重要。採用試験でも、このあたりは重要な要素になる。

管理人
内定の確率を上げるためには、以下の記事も参考にして欲しい!!


俺の転職活動塾!

新卒時代、食品メーカーで内定を量産した私の情報収集術を公開します。IR情報をマスターすると、一気にライバルより有利に立つ…

管理人
なお、大学別・大手食品メーカー就職者数は以下のとおり。上位には難関校が並ぶが、比較的幅広い大学からバランスよく採用するのが特徴。自分は無理だと勝手にあきらめないように!! 学歴よりは人間力が試される!!


※国立大学の場合は、主に理系の技術職として採用されるケースが多い。

アサヒビールの積極採用校
早稲田・慶応大学(5名)、東京大学、大阪大学、神戸大学、明治大学、法政大学(4名)

サントリーの積極採用校
早稲田大学(14名)、慶応大学(9名)、東京大学・同志社大学(7名)、京都大学(6名)

キリンビールの積極採用校
慶応大学(11名)、同志社大学(7名)、京都大学・九州大学(6名)、明治大学・関西学院大学・立命館大学(各5名)

味の素の積極採用校
早稲田大学(9名)、慶応大学(8名)、大阪大学(5名)、東京工業大学(4名)

明治グループの積極採用校
慶応大学(9名)、京都大学・九州大学(各5名)、同志社大学(4名)、東京大学・関西大学・近畿大学(各3名)

日清食品の積極採用校
早稲田大学(6名)、同志社・立命館大学(3名)、上智・近畿大学(各2名)

森永製菓の積極採用校
明治大学(4名)、学習院大学(3名)、京都・筑波・神戸・早稲田・同志社(各2名)

ロッテの積極採用校
早稲田・同志社大学(各5名)、明治・中央大学(各3名)

※データは2020年版

食品メーカーの業界・仕事の雰囲気

管理人
続いて食品メーカーの業界全体・仕事の雰囲気を説明する!!

✔体育会系のノリはいまだに健在だが、昔ほどではない。初期配属は9割以上が営業に配属される。営業スタイルは卸店や店舗に直接営業をするルート営業で、お客さんと長期的に良好な関係をいかに構築するかがポイント。

ブランド力と知名度があれば、商品は放っておいても売れる。新商品やプロモーションでどれだけ数字を稼げるかがポイント。一度「あいつは優秀だ」という評価になると、まわりも一目置くようになるが、「あいつは使えない」となると敗者復活は難しい。

✔仕事は義理人情の要素が多く、体育会系や明るく元気でハキハキした人が活躍できる。本社に異動を希望する場合は、人間力を磨くと同時に、頭を鍛える必要がある(実際は学歴順に本社に異動)。

✔マーケティングや商品企画を志望する人が多いが、異動は運の要素が大きいため、期待は禁物。むしろ、海外対応できる人材が他の業界よりも少ないので、ここで勝負をするのは戦略としては大いにあり。大手の場合、海外勤務の待遇は非常に良い!!

✔そんなにガツガツしている人は多くないため、環境としては働きやすい。ただし成長やスキルアップを急いで求める人には向いていない。定年までこの会社で働きたいと思う人にはお勧めの、家族主義的な業界。




個別企業の最新動向

管理人
続いてカテゴリー別/個別企業の最新動向を解説する。まずはビールメーカーから!!

ビール(キリン、アサヒ、サントリー、サッポロ)

✔ビールメーカー各社は、成長の柱を海外事業M&A戦略に集中している。

サントリーはアジア、アサヒは東南アジア、中国などに強みを持つ。一方の、キリンは過去にM&Aに失敗(2017年にブラジル事業を売却、19年に豪州事業も一部売却)しており、他社より一歩出遅れている感が否めない。そのためアサヒ、サントリーよりワンランクダウンの【71】。海外事業の成否が今後の明暗を分けるのは間違いない!!

国内ビール市場は2019年10年の消費税を増税してから、消費者の低価格志向が加速。最も値段の安い新ジャンルの人気が高まっている。新型コロナの影響もあり、より一層の低価格志向が加速しており、この価格帯の競争が激化することは必至。

2020年10月~2026年までに段階的にビールの税率が下がり、新ジャンルや発泡酒の税率が上がることが決まっている。これはビールメーカー各社にとって大きなアドバンテージになる!!

国内ではアサヒがビールシェアNo.1、そのすぐ後ろをキリンが追いかける。アサヒは2020年よりビール類の出荷実績を非公開に。キリンの追い上げによる首位陥落を前に「勝ち逃げでは」との批判を受けるが、もはや国内で争う時代ではない。

✔サッポロビールは業界4位、海外事業にはまだ本格的に着手できておらず、上位3社との差は開く一方。そのため、ランクは【65】と低い。

✔いくつかの企業については、個別記事があるので詳しく知りたい人は、参照して欲しい。

たばこ(JT/日本たばこ産業)

JTは数年前までランクトップの【71】としていたが、電子タバコ競争での苦戦や、オリンピックに向けた喫煙規制などからたばこの消費量が減っており【70】にランクダウン。

国内における電子タバコのシェア獲得が最大の課題。早急に打開策を見いだせない場合は、長期的に凋落の予感。

✔一方で、国内の紙巻たばこのシェアは6割以上を超えており、日本がドル箱市場であることには変わりない。国内で得たお金を海外企業のM&Aに投入。

たばこは国内の需要は年々下がっているが、値上げの際に利益を上乗せし、結果的に儲かる仕組みになっている。工場を減らして固定費を圧縮することで、利益率はさらに改善。

✔たばこの利益は異常なほど巨額であり、同社は毎年3,000億~4000億円近くの利益を継続的に稼ぎだす。4000億円という利益は国内上位20位以内にランクイン。これは総合商社並みの水準で、もはや食品メーカーとは言えないほど、儲かっている。

海外企業のM&Aを得意とする、世界3位のたばこメーカー。さらなる飛躍を目指し、インペリアルたばこを買収したいところだが、独禁法の関係もありなかなか着手できない。最近は、アフリカや中東のたばこメーカー(1,000億円以内)をちょこちょこ買収している。

俺の転職活動塾!

日本たばこ産業(JT)の年収&就職偏差値が高い理由を解説するぞ!! 「たばこ」は今やすっかり社会の悪者となってしまったが…

味の素

✔海外事業に強みを持ち、東南アジアを中心とした世界120か国以上で販売をしているグローバル企業。直近の2019年では売上の57%を海外で稼ぐ。東南アジアにおける知名度は抜群!!

✔ビールメーカーのように、M&Aで海外事業を急拡大した訳ではなく、過去何十年にもわたる地道な海外事業の展開により、いまの地位を築いた。それゆえ、東南アジアにおいて味の素という絶大なブランド(信頼)が定着しており、その名前を知らないものはいない。

✔研究分野にも多額の資金を投入しており、文系だけではなく理系の学生にもおすすめの就職先。

他の会社と比べて派手さはいまいちだが、経営スタイルはかなり堅実で将来的にも不安要素が少ない超優良企業である。

明治、グリコ、森永、ロッテ

4社ともブランド力の高い商材を数多く保有しており、TVCMの効果もあり企業イメージがとにかく良い。マーケティング力も非常に高く、特に女子からの好感度が異常に高い。ただし、食品メーカーの中では群を抜く高倍率企業群になるので注意!!

✔明治は明治乳業と合併したことで更にパワーアップ。ここ数年は経営統合の効果と高単価商材のヒットが功を奏し利益が上昇。ただ、合併効果により、人がダブつき新卒採用人数は大幅に減ってしまった。

菓子メーカーはビール、たばこ、味の素のように大々的な海外展開ができていない。国内が主戦場の超ドメスティックな業界でもある。海外人財が育っていないのが課題だ。逆にガチンコで海外勝負したい人は、チャンスあり。

✔まずは明治が大型M&Aに踏み出すか!?要注目。明治については個別記事があるので参照して欲しい。

管理人
その他の補足情報!!

✔食品業界は会社の数がとにかく多い。そして、上位の大手企業以外は国内を中心としたドメステック要素が非常に強いのが特徴。その多くの会社が同族経営であったり、会社の知名度と比較して規模が小さかったりもする。

✔福利厚生について、SやA+ランクの企業は非常に良い。特に住宅手当(借り上げ社宅、住宅補助)が非常に充実しており(7~9割が会社負担)、営業の場合は外勤日当が1日1,500円ほどもらえる。

食品業界ベスト100社

管理人
巻末付録として食品業界ベスト100社を掲載しておく!!
不要であれば読み飛ばしても構わない!!

※対象は上場企業に限定

表の見方

✔売上高が大きければ大きいほど、大企業だと思ってもらってよい。

✔当期純利益は、会社が1年間で得た売上高から必要な全コストを差し引いた最終利益だ。

✔平均年収は40代の年収と思って良い。管理職の場合、40位くらいまでの大手ならプラス200万、それ以下の場合はプラス100万円が目安。

✔平均年収は当期純利益とそれなりに相関性があるが、HD(ホールディング会社)は持ち株会社の年収なので参考まで。

順位会社名売上高当期純利益平均年収
1日本たばこ産業2.2兆円3,856億円822万円
2アサヒグループHD2.1兆円1,510億円1,092万円
3キリンHD1.9兆円1,642億円1,158万円
4サントリー食品インターンショナル1.2兆円800億円1,060万円
5明治HD1.2兆円618億円996万円
6日本ハム1.2兆円195億円857万円
7味の素1.1兆円296億円982万円
8山崎製パン1兆円135億円562万円
9コカ・コーラボトラーズジャパンHD9,273億円101億円885万円
10伊藤ハム米久HD8,507億円105億円754万円
11雪印メグミルク6,033億円107億円708万円
12森永乳業5,835億円140億円738万円
13ニチレイ5,801億円199億円695万円
14キユーピー5,735億円183億円600万円
15日清製粉グループ本社5,653億円222億円865万円
16サッポロHD5,218億円85億円856万円
17伊藤園5,041億円144億円565万円
18キッコーマン4,535億円259億円796万円
19日清食品HD4,509億円193億円790万円
20プリマハム4,130億円82億円719万円
21ヤクルト本社4,070億円349億円782万円
22東洋水産4,010億円184億円557万円
23江崎グリコ3,502億円118億円826万円
24日清オイリオグループ3,430億円90億円726万円
25エスフーズ3,387億円71億円496万円
26日本製粉3,353億円84億円726万円
27不二製油グループ本社3,008億円115億円908万円
28ハウス食品グループ本社2,966億円137億円816万円
29宝HD2,774億円104億円728万円
30昭和産業2,559億円72億円698万円
31カルビー2,486億円194億円723万円
32丸大食品2,430億円14億円628万円
33わらべや日洋HD2,156億円6億円742万円
34フィード・ワン2,128億円46億円671万円
35カゴメ2,098億円115億円773万円
36森永製菓2,053億円128億円783万円
37中部飼料1,869億円37億円634万円
38J-オイルミルズ1,867億円47億円717万円
39ダイドーグループHD1,715億円38億円723万円
40ヱスビー食品1,451億円43億円561万円
41ブルボン1,175億円31億円459万円
42三井製糖1,052億円68億円729万円
43不二家1,052億円13億円487万円
44永谷園HD1,047億円10億円733万円
45亀田製菓1,000億円44億円532万円
46理研ビタミン898億円39億円737万円
47はごろもフーズ799億円9億円525万円
48オエノンHD771億円4億円698万円
49ケンコーマヨネーズ739億円22億円586万円
50フジッコ641億円41億円571万円
51キーコーヒー636億円2億円533万円
52日本甜菜製糖579億円13億円667万円
53アリアケジャパン565億円166億円513万円
54北海道コカ・コーラボトリング559億円14億円580万円
55日東富士製粉549億円33億円637万円
56六甲バター526億円29億円633万円
57日東ベスト524億円7億円509万円
58エバラ食品工業513億円16億円688万円
59ロック・フィールド509億円17億円467万円
60シノブフーズ490億円7億円488万円
61日新製糖487億円23億円751万円
62日本食品化工469億円2億円738万円
63なとり463億円10億円505万円
64ミヨシ油脂456億円6億円645万円
65井村屋グループ451億円12億円544万円
66林兼産業444億円8億円579万円
67あじかん443億円9億円504万円
68柿安本店443億円16億円512万円
69日和産業411億円2億円458万円
70佐藤食品工業409億円8億円613万円
71寿スピリッツ407億円39億円662万円
72ピックルスコーポレーション406億円9億円474万円
73太陽化学401億円26億円650万円
74中村屋387億円7億円557万円
75プレミアムウォーターHD377億円5億円476万円
76一正蒲鉾355億円6億円385万円
77かどや製油343億円29億円615万円
78湖池屋339億円3億円583万円
79滝沢ハム319億円9,200万円488万円
80モロゾフ295億円13億円526万円
81イートアンド291億円3億円541万円
82マルサンアイ273億円8億円608万円
83大冷272億円7億円526万円
84塩水港精糖260億円8億円624万円
85福留ハム257億円-3億円473万円
86第一屋製パン251億円-5億円411万円
87ヨシムラ・フード・HD237億円2億円670万円
88名糖産業236億円5億円546万円
89岩塚製菓229億円13億円442万円
90カンロ229億円10億円623万円
91鳥越製粉226億円11億円517万円
92ユタカフーズ212億円10億円525万円
93ダイショー205億円3億円459万円
94仙波糖化工業205億円7億円608万円
95アヲハタ202億円2億円494万円
96サーティーワン アイスクリーム200億円2億円745万円
97フジ日本精糖196億円3億円726万円
98大森屋184億円2億円557万円
99ジェーシー・コムサ175億円5億円475万円
100日糧製パン174億円1,800万円416万円

出所:有価証券報告書

まとめ

管理人
食品メーカーの内定を取れるかどうかは運の要素が強い。ただ、自分の適性が食品メーカーにあれば内定は取れる!!

✔ビール・たばこ会社には、人間力に加え知性を押し出すことが重要(採用者の学歴は高い)。

✔菓子・飲料・食品は知性よりも人間力を前面に押し出した方が効果的!!スポーツのアピールは有効。

管理人
最後に繰り返しになるが、食品メーカーを真剣に目指す人は、以下のエージェントの活用が必須になる!!

登録・利用は無料!!

不況で市場から求人が消滅する前に、早めに動くことをお勧めする!!

おすすめエージェント

中途採用者
マイナビ営業AGENT

新卒採用者
新卒エージェント

俺の転職活動塾!

【2023年版】消費財(日用品)・化粧品メーカーの就職偏差値ランキングを解説するぞ!! 管理人 日用品・化粧品メーカーは…

俺の転職活動塾!

【永久保存版】不景気に強い業界・業種の企業ランキングを解説するぞ!! 不況は必ずやってくる!! 歴史を振り返ると、198…

スポンサーリンク